福岡県委託事業「福岡県福祉機器製品開発支援補助事業」の一環で実施したヒューリスアカデミー福祉機器開発「ブラッシュアッププロジェクト」をスタートします。目標はドップラーセンサー(マイクロ波)の効率化を図った治験事業です。北九州市立大学松田研究室、ヒューリスアカデミーの産学連携プロジェクトです。
令和3年度 福岡県委託訓練、Webデザイナー養成科4月コースの修了式が、4月7日(火)に執り行われました。25名の入校者は未来のWebデザイナーを目指し、積極的に取り組む姿勢が印象的でした。講座概要:CGおよびWeb全般の高度な技術とWebプログラミングの実践技能の習得をはじめWebクリエイター能力認定試験エキスパートの資格取得。他にもキャリア形成の習得など即戦力として活躍できる人材育成を目指す5か月間の職業訓練講座です。
http://fukuoka-kunren.net/
令和3年度福岡県の委託訓練Web制作技術科9月コースの入校式が9月1日に行われました。25名の入学者は未来のWebデザイナーを目指して5か月間の訓練に臨まれます。講座概要:CGおよびWeb全般の高度な技術とWebプログラミングの実践技能の習得をはじめWebクリエイター能力認定試験エキスパートの資格取得を目指します。また、キャリア形成の習得など即戦力として活躍できる人材育成を目指す5か月間の職業訓練講座です。
http://fukuoka-kunren.net/
令和3年度福岡県働き方改革・地域活性化促進プロジェクト求職者等育成事業「デザインワークマスターコース(8月28日 土曜日)とスマートアプリ開発コース(8月29日 日曜日)の両コースの入校式が執り行われました。先のJavaエンジニアコース同様、多くのソフトウェア企業からのオご要望に呼応したカリキュラムで受講生は充実した生活を送っています。このプロジェクトは福岡県内の中小企業へ正社員として就職を希望される方を対象に、即戦力として活躍するための必要な知識・技術・技能の習得を目的とした事業です。
https://heuris.jp/working/
令和3年度福岡県働き方改革・地域活性化促進プロジェクト求職者等育成事業「Javaエンジニアコース」の入校式が行われました。全日コースとして8月20日から10月29日までの約3か月間受講をして頂き、即戦力として活躍できるSE・プログラマを目指して頂きます。すでに多くのソフトウェア企業からのオファーもあり、受講生は充実した生活を送っています。このプロジェクトは福岡県内の中小企業へ正社員として就職を希望される方を対象に、即戦力として活躍するための必要な知識・技術・技能の習得を目的とした事業です。
https://heuris.jp/working/
令和3年度福岡工業大学情報工学部夏期集中講座(LinuC講座)が8月16日から開講されました。情報通信に携わる専門分野を志す多くの学生に人気の講座で9年前から弊社講師で開講しています。講座ではネットワークや情報セキュリティなどの基礎応用分野をはじめLinuC(旧Lpic)の検定対策など9月9日まで実施されます。
http://www.fit.ac.jp/syusyoku/shikaku/ichiran
令和2年度福岡工業大学情報工学部夏期集中講座(CCNA講座)が8月16日から開講されました。LinuC同様、情報通信に携わる専門分野を志す多くの学生に人気の講座で10年前から弊社講師で開講しています。講座ではCCNA試験対策を中心にネットワークの基礎応用の技術習得を目指して9月15日まで実施されます。
http://www.fit.ac.jp/syusyoku/shikaku/ichiran