去る3月6日公益社団法人色彩検定協会様が来社され、2014年度の色彩検定優秀団体賞を頂きました。
平成26年度 デジタルコンテンツクリエーター育成講座の後期「SNS講座」が行われました。講座は午前、午後の2回に分けて行われ合計40名の受講生方が参加されました。
生体信号を活用したリハ製品の開発と商品化に向けた産学官の施策です。第3回目のテーマは開発コストや使用負荷、普及性および医療分野との整合性について久留米工業大学松田教授をパネラーとしてセッションが行われ盛況裡のうちに終了しました。
平成27年度 福岡県委託訓練、Webデザイン科の訓練生募集が3月10〜4月9日まで行われています。各地区のハローワークでのお申し込みになります。
平成26年度 福岡県委託訓練、Ruby言語ビジネスマスター科の修了式が1月30日に執り行われました。訓練生は5ヶ月間に渡り、「Ruby言語」・「Ruby on Rails」を中心に情報処理全般を習得されました。
平成26年度大分県委託訓練「3DCGパソコン科(別府校)」において「3Dプリンタ」の実践講義が行われました。講座は久留米工業大学教授で「ものづくりセンター」のセンター長である松田先生が担当していただきましたが、今後ますます発展していくであろう「3Dプリンタ」に訓練生は大きな関心を示していました。
平成26年度 デジタルコンテンツクリエーター育成講座の後期「著作権」講座が行われました。講座は知的財産としての著作権法の重要性やデザイナーとしての取り組み方などを中心に講義が行われました。開催日の22日、23日両日ともに20名以上の方々が参加されて講座は盛況のうちに修了しました。
・1月22日(木)18:30〜21:30
・1月23日(金)18:30〜21:30
平成26年度 デジタルコンテンツクリエーター育成講座の後期夜間講座が行われました。講座は色彩カラーコーディネーターとして十分な知識を習得する講座です。
・12月15日(月)18:30〜21:30
・12月16日(火)18:30〜21:30
平成26年度 デジタルコンテンツクリエーター育成講座の後期夜間講座が行われました。講座はムービー制作ソフトを活用した動画制作講座です。マルチメディア全般の技術を習得しようと多くの方々が参加されました。
・12月5日(金)18:30〜21:30
・12月8日(月)18:30〜21:30